東近江市のインターネットテレビ情報番組です。

higashiomi.TV # 214☆「コトナリエ2022」と企画展「身近な自然ー森・川・湖ー」をリポート!そして「スズムシ交流会」のお知らせです

higashiomi.TV # 214☆2022年08月09日放送

YouTubeで見る → https://youtu.be/8-xh2xSV1X8

★ コトナリエ2022

「コトナリエ2022」をリポート!

8月14日まで東近江市ひばり公園でおこなわれています。

コトナリエ2022 → https://www.kotonarie.com

★ 第142企画展「身近な自然 ー森・川・湖(うみ)ー」

 能登川博物館で開館25周年を記念しての企画展「身近な自然ー森・川・湖ー」が催されています。
能登川博物館がこれまでに実施してきたさまざまな自然観察会に関する写真やデータ・パネルが展示されています。

 そして,展示室では「琵琶湖ヨシペンスケッチ同好会」のみなさんによる「猪子山の自然」を題材とした水彩画やヨシペン画、絵手紙、木の実のリースや工作などを紹介しています。

期間は2022年10月2日までです。

 そしてそして,能登川図書館によよる「あかりの歴史」も同時開催されています。
(こちらは8月19日まで)

★ スズムシ交流会のお知らせ(同じく能登川博物館)

 恒例のスズムシ交流会が8月20日に開催されます。
違う環境で育ったスズムシを交換することで、来年も元気なスズムシが生まれやすくなります。

日時 8月20日(土) 13:30〜15:30
場所 能登川博物館 体験学習室
対象 スズムシを飼育されている方 20名(申込み先着順)
持ち物 飼育されているスズムシ、筆記用具、マスク
申込み受付 8月3日(水)10:00より 博物館受付または電話 0748-42-6761

能登川博物館 → https://e-omi-muse.com/notohaku/

収録映像
★コトナリエ2022(1:44〜)
★企画展「身近な自然 ー森・川・湖(うみ)ー」(能登川博物館)(4:13〜)
★スズムシ交流会のお知らせ(8:44〜)

MCは「奥和代」さん,「泪」さんです。
泪 → http://rui-music.com